こんにちは、ブランディング企画室です。
梅雨に入ってからもなかなか外に出られない日々が続きますね。
こんな時は筋トレするしかないですね…!
毎日無理のない程度に少ししかしていませんが、やればやるだけ手応えを感じます。
この調子で頑張ります!
というわけで、今週もブラ旅番外編始まります!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★ブラ旅47とは…
大和グラビヤのブランディング企画室が日本全国47都道府県の旅に出る企画、
略して「ブラ旅47」!
全国各地の食べ物やお土産や工芸品・・・それらを作っている人たちとの出会いや、
その体験で感じたことや得たものを旅の記録として綴っています。
★ブラ旅47番外編とは…3つのポイント!
①新型コロナウイルスの影響で、ブラ旅を一旦休止します。(2020年7月末までの予定)
②休止の間、「ブラ旅47番外編」として、大和グラビヤの歴史を紐解く企画を実施します。
③こんな状況だからこそ、出来る範囲で目いっぱい楽しいことをします!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
先週は弊社の歴史とあわせて「漬物」の歴史についてもお届けしました。
漬物の包装は、1960年代にスーパーマーケットが台頭してくる前までは樽漬けの量り売りが一般的で、店頭の対面販売で一本ずつ取り出して包装紙(新聞紙)にくるんで売っていたとのこと。
今回は、『漬物を包む』をテーマに進めていきます。
1.漬物を包む
まずは前回「漬物の神様」が祀られている萱津神社で授かったぬか床を使って漬物を漬けてみました!
ぬか床と聞くと樽に入れて毎日かき混ぜて…といった想像をしますよね。
しかし最近のぬか床は、スタンドパックと呼ばれるプラスチックの袋に糠漬けの素が入っており、そのまま漬物を漬け冷蔵庫に入れるという気軽に楽しめる商品が多くなっています。
チャック付きで冷蔵庫でも臭わない
こんな感じです!袋が意外と大きい!
お札付きのありがたい糠漬け
予め漬けていたきゅうりとなすの糠漬けを取り出します。わくわく。
(そういえばこのお札はここに付けたままでいいのでしょうか…)
「店頭の対面販売で一本ずつ取り出して包装紙(新聞紙)にくるんで売っていた」という言葉だけを手がかりに、
こちらを新聞紙で包んでいきます。
きゅうりがいい感じに漬けられてて美味しそう!!
前々回の記憶が…
…あれデジャヴ…?味噌の時もこんなことをしたような…
できた…!!!
あれ…なんでしょうか…この達成感のなさは…
そして糠漬けの匂いが部屋中に充満しております。後でこの部屋使う方スミマセン!!
2.漬物を包む『リベンジ編』
そんなわけでこれで正しいはずなんですが、どうも完成した感が足りません。
と。
こんなことになるんじゃないかと思ってちょっとかわいい包装紙をつくってきましたよ!
ジャーン!漬物柄…!
いざ漬物柄の包装紙で包む!!
先ほどとやっていることは変わらないような気はします。
というわけでちょっとお洒落巻き(?)をしてみました。
お洒落???
よく見たら新聞紙より密閉されていません。
相変わらず糠漬けの匂いは部屋中に充満しています。
あまりの漬物の匂いに隣の部屋にいた社員も様子を見に来ました。
3.現代のパッケージとこれから
量り売りで新聞紙に包まれて売られていた時代は漬物の匂いとか気になったのかな…と思いを馳せつつ
現在流通している漬物のパッケージを購入してきました。
ごはんが欲しくなりますね
主に三方袋やプラスチック容器に入っているものが多かったです。
(三方袋…底面と両側面の三方がシールされている平袋で密閉性が高い)
密閉されているので匂いがほとんどありません。衛生面も安心です。
高度経済成長期を経て大きく進化したパッケージ。
弊社も紙やセロハンから軟包装へと色々な挑戦を続け進化していきました。
今後も先代の教えを胸にさらに進化をしていきたいと思います!
※包んだ漬物はスタッフが美味しくいただきました。
さて次回は弊社でも馴染みの深い「お米」についてお届けします!
なにやらとあるものを作るとか…
6月26日(金)更新です。お楽しみに!
-----------------------------------
採用に関する詳細はこちらから
-----------------------------------