こんにちは!人材企画室のKです。
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
Kは実家へ帰省して、家族でゆったりと過ごしました~♪
初めて家族でカラオケにも行きました!
2025年も大和グラビヤの取り組みやイベントについてたくさん更新していきます!
よろしくお願いいたします!
今回のブログは私の出張記録について書いてみようと思います!
私は普段、大和グラビヤの社会的価値向上と従業員のエンゲージメント向上を目的にSNSの運用やメディアへの情報発信などの広報活動をおこなっています。
さらに、MOSHA-COLLEという弊社発のアートブランドを発展させるために日々情報収集や提案活動、商品開発などにも取り組んでいます。
特に、MOSHA-COLLEのブランドメンバーとして良いものを生み出し、魅力をより熱く伝えることができるよう、フィールドワークや情報収集は欠かせないお仕事のひとつ。(だと個人的に思っています)
SNS担当者同士の交流会に参加させていただいたり、美術館や企画展、企業の展示会などに足を運んだり、インテリアショップを探索したり・・・
至る所に散らばっているであろうヒントを見つける出張はとてもやりがいがあり、楽しんでいます。
11月下旬、私がどうしても行きたいギャラリーがあったため向かったのは、日本を代表する港町・神戸!
「日本のファッション発祥の地」とも呼ばれる神戸には、素敵な雑貨店やカフェなども多く立ち並んでいますよね!
*大和グラビヤ公式キャラのダイ吉くんと共に・・・*
どうしても行きたかったギャラリーとは、
2024年10月12日〜12月2日の期間に「ミュージアム部展」というものが開催されていたFELISSIMO GALLERY!
アートやミュージアム、ミュージアムグッズを愛好する社員が集まり、多くの人々とアートやミュージアムの楽しみ方を共有することを目指して商品の企画・販売をしているフェリシモ・ミュージアム部のグッズ特別展を絶対に見たかったのです。
ギャラリーにはこれまで発売してきたグッズたちが勢ぞろい!
絵画や文学作品をモチーフにしたオリジナルグッズの数々に胸が躍りました。
MOSHA-COLLEもグラビア印刷を施した名画たちがより身近に、より手軽に感じてもらえるようなプロダクトを鋭意開発中です。
もともとBtoBの企業である弊社が、どうしたら法人ではない個人のお客様にブランドのファンになってもらえるのかを考えながら開発を進めるのは、とてもワクワクする挑戦ですが、未知なことも多く課題も山積みです。
この企画展を見ることができて、MOSHA-COLLEもフェリシモミュージアム部のように、素敵なブランドになるぞー!とモチベーションも高まりましたし、これからするべきことも考えることができました。
いつかMOSHA-COLLEもギャラリー開いてみたい!!!
と大きな野望をここに記しておきます。
ほくほくした気持ちを抱え、次に向かおうと計画を立てていたアートカフェへ!!
しかし・・・。
お店の前まで来てやっと気づきました。まさかの休業日。
(出張の度に、休業日を調べ忘れる・傘を忘れる・道に迷う・電車やバスに乗り間違える、のどれかをやらかしている気がします。)
Xで交流のある企業の中の人に教えてもらった雑貨屋さんが近くにあったので急遽そちらへ行くことに!
北欧雑貨とおいしいコーヒーが飲めるカフェ&ショップ「Markka(マルカ)」さん。
コーヒーとケーキタルトのセットを注文。
好きな柄のマグカップが選べるんです!私はひとめぼれしたサクランボ柄にしました。
可愛い北欧雑貨の空間に囲まれて至福のカフェタイム・・・♪
ティッシュケースとポストカードもいくつか購入しました。
とっても落ち着く時間を過ごせて、心が躍るアイテムが店中に広がる空間でまた近いうちに絶対行きたい!となるお店でした。
さて、最後は兵庫県立美術館へ!
日本を代表する建築家、安藤忠雄氏によって設計された海に接する公園と一体型の美術館です。
こちらはミュージアムショップの視察を兼ねて「石岡瑛子 I(アイ) デザイン」展を観ました。
広告、舞台、映画など表現のジャンルにとらわれず世界的に活躍したアートデザイナーの石岡瑛子さん。
この企画展を観るまで石岡瑛子さんを存じ上げなかったのですが、こんなにも鮮烈な広告・CM・ジャケットがあるのか・・・!とすべての展示に目が離せませんでした。
石岡さんが手がけた数々のデザインとともに、彼女の残したメッセージも多く展示されており、とにかくすべてがかっこよく、芯の強い女性なんだなと感じました。
神戸での1日をチームに持って帰ってMOSHA-COLLEに昇華できるように、帰りの新幹線でお気に入りのノートに考えたことや気持ちを書き記して出張は終了!
*大和グラビヤ公式Xでも発信中です*
今後も良いものや良い人と出会うために日本各地を飛び回ってブログに残していこうと思います!
本日はここまで!
次回の更新もお楽しみに!
<訪問地情報>
①FELISSIMO GALLERY(フェリシモ本社2F 多目的スペース)
〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町 Stage Felissimo, 7-1
②Markka
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目1−2 谷口ビル
③兵庫県立美術館
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1−1